モデルハウスは公開終了後に購入する使い方と家づくりの参考にする使い方がある

モデルハウスは公開終了後に購入する使い方と家づくりの参考にする使い方がある

モデルハウスは最終的には売却し人が住む住宅になるため、見学会のときにはこの点を意識してみることも重要なポイントとなります。
一般的にはその場所を土地付きで売却する場合もあれば、ツーバイフォー住宅のように他の場所にいちど分解して再組み立てを行うといったケースもあるため、最終的な処分の方法も聞いておくと非常に便利なものとなっています、 また見学会のときには、様々な部分を詳細に確認し、自分の家づくりの参考にすると言う使い方もあります。
これは他の住宅販売会社や工務店などに交渉をする場合も非常に有効な方法となるため、その際にも希望小売価格などを確認しておくと便利です。
モデルハウスにはこれを直接購入すると言う使い方と、家づくりの参考に細かな部分をチェックすると言う方法があるため、この2通りを意識して見学することが良い方法です。
特にモデルハウスは立地条件の良いところに建築される場合も多いので、その条件が気に入れば非常に安い買い物となります。

モデルハウス購入のために抽選方式を採用している場合がある

モデルハウスはある大きな新興住宅地などでの建売住宅の販売や注文住宅の受付のために、内覧見学をするために建てられた住宅です。
生活導線やリアルな暮らしのイメージをつかむために利用されます。
また、大型の住宅展示場にも建設されており、様々な住宅メーカーや工務店の構造設計や強み、デザイン性をふんだんに盛り込み、理想の暮らしや夢のマイホームを想像させるものになっています。
このモデルハウスは役目を終える時に販売されることがあります。
例えば、新興住宅地の住宅メーカーが購入した土地とその建物がすべて販売できるめどが立った時や、新たな住宅設計技術ができたため展示場の建物に強みが見いだせなくなった時です。
お客様に説明がしづらいこともあって、新しいモデルハウスが建築されます。
役目を終えたモデルハウスは、大きな割引をして販売されます。
新築とは言えませんが、未入居物件のため人気が高く、応募の殺到とダブルブッキングなどを防ぐため、契約の権利を抽選方式で採用する場合もあります。

著者:角川恵

筆者プロフィール

静岡県掛川市生まれ。大学卒業後ハウスメーカーに就職。問い合わせの多いモデルハウスについて記事をまとめました。